忍者ブログ
今後作る予定のゲームのことを ボツボツ載せていこうと思います。
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LiveCinema→ファイル→プロパティ→共通設定

覚えておかなきゃ。

CGモードで繰り返して欲しくない動画ファイルを
何とかしてくれる素敵機能です。

拍手[0回]

PR


一番描きやすい顔だけど
鎧がさあ。

「狐憑き学園」の時はもう
LiveMakerに慣れるだけで必死だったので
最低限の機能しか使ってなくて
とりあえず存在は知ってたけど見送っていた

「裏画面に配置」

これ

凄い

便利

画面切り替える際の画面効果の中のひとつなのですが
ムービーメーカーみたいに
フェードとかぼかしとか色々あるのです。

これがあると

人物Aと人物Bを一緒に表示させたい!

って時とか

人物を消去と背景変更を一緒に行いたい!

って時とかに使えるのです。

ましてや今回なんて
キャラクター立ち絵が差分画像でパーツ分けしてあるから
アレがコンマの違いとはいえちょっとずつ表示されるとか
嫌すぎるじゃないですか。

あと、人物消えてしばらく背景残ってるとかいう
謎の間とかもこれで解決だ!

わーい!

ちなみに画像Aを消去と画像Bを変更っていうのを
同時にやりたい場合
画像消去の画面効果の中には「裏画面に配置」がないので(まぁ、消去するんだしな)
先に変更する画像Bを持ってきて「裏画面に配置」して
画像Aを消去するってことなようです。

そうすると作業画面上では
背景を変更してから人物を消すっていう流れになるので
違和感あるけど
これで上手くいくぞ!

拍手[0回]



顔もそうだけど
一部だけこうやって変化のある場所は
変化する全部の画像が入るサイズで切り抜いて
個々の画像で保存しとくと
画像変更時に座標がズレなくて済むんですね。

つい、画像ごとにぴったりの大きさで保存してしまいがちだけど。

ただしこれで困るのは
腕組みたいに右手と左手がくっついてる時だわ。
本来なら1枚の絵でいいんだけど一応右手と左手の画像で用意してみました。

おかげで表情と手の動きが分離されたので
同じ表情で違う動きとかさせられて
バリエーションは豊富になりました。

…その分つい調子に乗って差分の量すごいのだけど
まぁ
出逢って色々あって恋する経緯があるとどうしても
差分は増えるよ。

王牙は表情少ないキャラだったし
あんな状態だったしで
差分あまりなかったけれども。

今だったら鎖の差分画像だけで充分だったわ。

…。

うん。

今作ってるやつが完成してひと呼吸置いたら
もっと軽量化させてもっとゲーム要素を増やしたリメイク版も
…作れるといいなあ…。

拍手[0回]



キャラクターも出来上がってきたので配置してみたけど
翼が邪魔すぎて配置すっげ偏ってる…。

右端の彼は決していじめられてるワケじゃないんだよ。
後ろに立ってるだけ。
…。

回数的には3人こうして配置するのって
あまりないとは思うのだけど

それにしたって

3人揃うとこんなに邪魔なのか。

拍手[0回]



前作で何が重いって画像のせいっていうのが主な理由だったので
いっそパーツをバラバラにして組み立てたら
画像の節約になるんじゃないかと思って
試してみてるのだけど
思いのほかに手間がかかることかかること。

そして、差分画像用意するのが大変だったのを
今更思い出して
うめいております。

なんかね
普段の絵と違って
変化のある部分ごとに分けて描くから
描きにくいったらないんです…。

でも多分に
表情だけ違って他全く同じ画像なら
立ち絵2枚用意するよりも
・身体(変化のない部分)
・表情
ってな具合で画像を用意して
貼り付けたほうが
絶対にデータが軽いじゃないですかよね。

はあ…。

アニメーターさんって凄い。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
性別:
非公開
自己紹介:
よく絵を描いてます。
何かございましたら
HPのメールフォームを
ご利用ください。
P R
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Copyright © 船ゲームの制作日記 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]