今後作る予定のゲームのことを
ボツボツ載せていこうと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
畳をマップチップ半分と半分の組み合わせでやってたら
端っこに物が置けないことに今更気づきまして
苦肉の策として
柱をもう一本追加するという形で
何とか畳も32×64で一畳となりました。
今までの努力なんだったんだってぐらいに
畳が置きやすい上に
用意する畳チップが縦横の2つでいいなんて…。
今までの苦労って
苦労って。
やっぱり壁は作っておこうかと思いまして…。
でも、手前にだけは置けなかったです。
何ていうか
壁の背が高すぎたのか
見えない部分が多すぎて(;´д`)
基本的には手前の壁は表示しない方がよいみたいで…。
アレですね。
襖の上にちょっとした装飾くっつけたから
背が高くなってしまったんですね。
シナリオも同時進行で進めております。
まだ冒頭も冒頭です。
マップチップがもっと揃ってきて
ウディタにも慣れてきたら
多少は作業早くなる気がするのですが
いつのことやら。
PR
キャラクターを選択したら
そのキャラの立ち絵が表示されるー
っていうのをやりたくて
結構検索かけて探したのですが
探し方が悪いのか見つからず
皆様なんていうか、
「欲しかったので、作りました☆」
って具合で制作記事書かれてて
どうしたものかと頭を抱えておりました。
気になりすぎてマップチップ作業も手付かずで。
最終的には、コモン素材として配布してあった
ステータス画面のものを
顔画像の部分を立ち絵に差し替えて
位置を調整するという形で
何とかそれっぽいものに落ち着きました次第です…。
そうそう。
可変データベースの主人公ステータスのところには
経緯は忘れたのですが
立ち絵を導入することができたのです。
多分他の講座見てて「こんなことできるのかー」
ってカンジだったんだと思われます。
元々できあがったコモンデータをいじるとはいえ
変数とか全く何書いてあるのかわからない私なので
まず、配布されてたステータス画面のものが
320×240のものだからか何なのか
歩行グラフィックが拡大表示されて主人公の頭が切れてて
その拡大率を元に戻す方法も
一体どの行の何がそうさせてるのかわからなかったし
一番悩んだのが
立ち絵に差し替えたい
顔グラフィックの部分が
一体どこをどういじったら
そうなるのかもわからなくて。
顔グラフィック部分に大きさの制限はないらしいので
そこに立ち絵を入れてもいいのですが
それをやると
例えば戦闘中に顔とか
会話の顔とかも立ち絵になっちゃうので
そういうワケにはいかないのです。
とにかくそんな気がする行をしらみつぶしにいじっていたら
何とかたどりついたってカンジです…。
今の画像は仮の姿なので
これもちゃんとキャラクターの立ち絵を用意したら
差し替えたいなと思います。
わーい。
これがやりたかったんだー。
顔グラフィックとかも用意しなくちゃ!
今回の主人公は喋らないので
表情パターンもないはずだし
用意しちゃっても大丈夫なはず。
イベントよりもこういうシステムで
つまずくんだよなぁ、私ー。
やっとここまできた…。
って、この画像並べてるだけじゃ何もわからないのは承知です。
とりあえず、この雨を降らせる効果の「フォグ」ってやつにつまづいてました。
白黒の画像を用意して
加算にすると黒い部分は消えて白い部分だけ残るから!!
って講座に書いてあるのに全然うまくいかず
何が何でどうなって?????
ってカンジで悩んでいたら
画像表示
画像を加算表示
ってひとつひとつコマンドが分けてやらないと
いけないのですね。
あっはー…。
これ、ゲーム画面では雨が延々と降ってるように見える画像に作ったのですよ。
継ぎ目がわからないようになってます。
このぐらいの画像なら私でも用意できますが
斜めに振ってる凄い雨とかになると
継ぎ目をごまかすのは難しいです…。
あと、メッセージボックスが
設定しているのもかかわらず
ずっと表示されないで透明なままなのが
変だなぁと思っておりまして
検索かけたところ
「ユーザーデータベースエディタ」でメッセージボックスは設定するんだよ。
って書いてあるのですが
私の「ユーザーデータベースエディタ」は真っ白。
?
どうやら、最初にデータとして使った
何も素材入ってない方を使用したことに問題があったようです。
基本素材の入ってるデータだと
マップチップとかキャラクターとかが320×240のものだったから
じゃあ、いっそない方が楽なんじゃないかと思ったのですが
ここいじれない私としては終わってました…。
試しにフォルダを入れ替えたり何かしたのですが
テストプレイ時にエラー出ちゃったり
反映されなかったりしたので
泣く泣く基本素材入ってるやつに差し替えて
全部作り直したのでした。
まぁ…。
まだ作り出したばかりだから
そこまで痛手はないにしても。
うぅ…。
その後も場所移動したら真っ暗のままとか
一瞬移動先の画像が出てきて消えておしまいとか
選択肢画像が延々と消えないとか
色々ありましたが
検索かけて
あちこち調べて
何とかどれも解決させて
現在に至ります。
ひーぃいっひ!
皆こんな凄いのいじってるとか
もしかして天才なんじゃないか…。
P R